利用団体




北街道の唄project



2010年3月に生まれた「北街道の唄」を広く多くの人たちに知っていただき、新しい静岡の歌になるようにという思いで設立しました。HP、ブログの開設と運営をしています。そのほか、メンバー有志によるイベントなどでの演奏活動をしています。
NPO法人
きずな



~子どもの笑顔は地域の宝物~をキャッチフレーズに、幼稚園、保育園で「運動あそび」を行います。多くの子ども達の笑顔が見たいと思い活動しています。スポーツ好きになれるように楽しい活動盛りだくさん。その他、親子体操も行います。
清沢クラブ



「清沢の家(建物及び付属する畑)」を管理運営し、次に掲げる活動の拠点として利活用することを目的とします。①静岡市の都市的地域と中山間地域とのヒト・モノ・カネの交流を促進する活動②中山間地域の暮らし・文化・仕事を体験し、理解を深めるための活動③森や木の新しい価値を見出し、情報発信するための活動④自然と共生し環境負荷の少ない暮らしの実践⑤その他、上記の活動に付随する活動
協働の底力組(協働実行委員会)



「協働による“魅力ある地域づくり”を県内各地に広げよう」とNPO等で活躍する民間メンバーと行政職員で組織した実行委員会です。この実行委員会では協働による地域づくりを広げるための普及啓発活動や、より良い「協働」のあり方を探るワークショップなどを行っています。また、市民やNPOの方々との意見交換会や活動団体の現地見学を行うくるまざ会を県内東部・中部・西部で年1回ずつ、協働の取組事例を紹介する協働事例発表会を年1回開催しています。
教職員のための心理学研究会




教職員(保護者も含め)が人とのつながりを上手にもち、人とのかかわりを楽しめる方法を心理学を学習しながら身につけていきます。
NPO法人
キャリア・エール



静岡県内で働く方や、就職活動に取り組む学生さんを支援するため、2級キャリアコンサルタント技能士、社会保険労務士、女性経営者など、それぞれのステージで活躍しているメンバーが中心となり活動しています。