助成金情報

━分野一覧表━
①保健・医療・福祉/②社会教育/③まちづくり/④観光の振興/⑤農山漁村・中山間地域の振興/⑥学術・文化・芸術/⑦環境の保全/⑧災害救援/⑨地域安全/⑩人権擁護・平和推進/⑪国際協力/⑫男女共同参画/⑬子どもの健全育成/⑭情報化社会/⑮科学技術/⑯経済活動/⑰職能開発・雇用拡充/⑱消費者保護/⑲団体運営・活動の助言等
 


□「2025年度 社会福祉助成金」(分野①⑬)
実施団体:公益社団法人 みずほ福祉助成財団
趣旨:主として、障がい児者の福祉向上を目的とする事業や研究を対象に助成を行います。
対象:
(事業助成)=国内で3年以上の活動実績を持つ、社会福祉法人・特定非営利活動法人・公益社団法人・公益財団法人・一般社団法人・一般財団法人・任意団体・ボランティアグループ
(研究助成)=上記の他、国内の5人以上の研究グループ
202574日(金)締切(消印有効)>
詳細は⇒社会福祉助成金募集 | 公益財団法人みずほ福祉助成財団


□第一三共「思いをつなぐ」次世代応援プログラム(分野①)
実施団体:公益社団法人 日本フィランソロピー協会
趣旨:がん領域および難病の患者団体・支援団体を対象とする助成プログラムです。
対象:国内で3年程度の実績があり法人格を有する、がん領域および難病の患者団体・支援団体
202574日(金)締切>
詳細は⇒第一三共「思いをつなぐ」次世代応援プログラム第2期


□大塚商会ハートフル基金 公募助成~困難な状況にある子どもたちをサポートする事業~(分野⑬)
実施団体:株式会社 大塚商会
趣旨:困難な状況にある子どもたちをサポートする事業に対し、助成を実施します。
対象:4名以上のメンバーが活動する、活動年数3年以上の非営利団体(法人格の有無不問 学生のサークルは対象外)
2025711日(金)締切>
詳細は⇒大塚商会ハートフル基金公募助成のお知らせ~困難な状況にある子どもたちをサポートする事業~ | 大塚商会


□ブリヂストンBSmile募金(分野①③⑦⑨⑩⑰)
実施団体:公益社団法人 日本フィランソロピー協会
趣旨:社会課題の解決のために活動を行っている団体を支援します。
対象:3年以上の活動実績を持つ非営利団体
2025714日(月)締切(消印有効)>
詳細は⇒ブリヂストン BSmile募金


2025年度国土交通省まちづくり月間関連表彰 第21回住まいのまちなみコンクール「暮らしの風景を育む活動募集」(分野③)
実施団体:一般財団法人 住宅生産振興財団
趣旨:良好なまちなみの維持管理、運営に取り組んでいる住民組織を表彰・支援します。
対象:町内会、自治会、管理組合、建築協定等に基づく運営委員会、地域NPO法人等
2025715日(火)締切>
詳細は⇒募集要項 | 住まいのまちなみコンクール | 一般財団法人住宅生産振興財団


□Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs(分野⑲)
実施団体:パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社
趣旨:NPO/NGOが持続発展的に社会改革に取り組めるよう、組織基盤の強化に助成します。海外助成・国内助成があり、それぞれに「組織診断から始めるコース」と「組織基盤強化コース」があります。
対象:
・海外助成 新興国・途上国など支援を必要としている国・地域で貧困の解消、または貧困と関連のある問題の解消に取り組むNGO
・国内助成 国内の貧困の解消、または貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組む
NPO
・共通 民間の非営利組織で団体設立から3年以上
2025715日(火)受付開始~731日(木)締切>
詳細は⇒Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs - サステナビリティ - パナソニックホールディングス


2025年度「子どもの未来助成事業」(分野⑬)
実施団体:公益財団法人葉田財団
趣旨:社会的養護を必要とする困難を抱えた子どもたちや発達障がいを抱える子どもたちに対し、心身の成長と自立の支援を行い、子どもたちの健全な育成に寄与します。
対象:国内の児童養護施設、社会的養護関連施設の運営、児童福祉の向上を目的とする事業を行う公益法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人
2025731日(木)17:00締切>
詳細は⇒助成事業について - 助成事業の概要 | 公益財団法人葉田財団


A2025年度助成(分野①③⑥⑧⑬)
実施団体:公益財団法人 小林製薬青い鳥財団
趣旨:障がいや病気をかかえる子ども達とそのご家族にとって“あったらいいな”をカタチにしようとしている個人、団体を支援します。
対象:
 支援活動の場合=国内で活動する公益社団法人、公益財団法人、NPO法人、その他
非営利の公益活動団体(法人格有無不問)
 調査研究の場合=国内の大学、研究所、NPO法人、その他社会福祉関係施設等で研究を行っている個人または複数人
2025731日(木)>
詳細は⇒助成事業|公益財団法人 小林製薬青い鳥財団


B2025年度「小林製薬青い鳥財団賞」(分野①③⑥⑧⑬)
実施団体:公益財団法人 小林製薬青い鳥財団
趣旨:障がいや病気をかかえる子ども達とそのご家族にとって“あったらいいな”をカタチにしようとしていて、著しい成果を収めた個人、団体に対する顕彰事業です。
対象:国内の公益社団・財団法人、NPO法人、その他非営利の公益活動団体(法人格有無不問)
2025731日(木)>
詳細は⇒顕彰事業|公益財団法人 小林製薬青い鳥財団
 
ABの内容は異なります


□第3回「こどもぬくもり基金」助成
実施団体:公益財団法人 日本フィランソロピック財団
趣旨:ケアや居場所を必要としている子どもたちを支援する事業を助成します。
対象:国内の社団・財団法人(一般・公益)、特定非営利活動法人、社会福祉法人など非営利・公益事業団体(法人格のない任意団体も含む)で活動実績2年以上の団体
2025731日(木)17:00締切>
詳細は⇒第3回「子どもぬくもり基金」助成先募集開始(2025/6/12~2025/7/31)|日本フィランソロピック財団


□令和7年度 公益財団法人静岡市文化振興財団 文化振興事業費 助成金(後期)(分野②③⑥)
実施団体:公益財団法人 静岡市文化振興財団
趣旨:あなたのブンカ、応援します!【予算規模の小さい事業は原則自己負担なしで事業が実施できます。手続きも簡単に、さらに使いやすくなりました。】
対象:静岡市内に活動の拠点があり、法人格を有さない(実施者が非特定営利活動法人の場合は、目的・内容・形態を鑑みて対象となる場合があります)、主たる活動目的に文化活動が含まれる団体・個人で、本助成交付を過去に3回以上受けていないもの
2025722日(火)募集開始〜2025829日(金)締切>
詳細は⇒助成事業 | 公益財団法人静岡市文化振興財団